
住宅ローンの支払いは精神的負担になることがある
住宅ローンを組まずに済むのは、賃貸物件の大きなメリットの一つです。住宅ローンを組むとなれば頭金が必要です。頭金なしでも組める住宅ローンはありますが、その分月々の返済金額が増える可能性が高いものです。家を購入すれば頭金だけでなく、諸費用がかかります。賃貸物件でも敷金や礼金などがかかることも多いものですが、頭金や諸費用と比べればそれほど高くならないでしょう。そもそも住宅ローンは借金です。30年ローンや35年ローンを組むことも少なくありません。住宅ローンを長い期間払い続けなければならないという精神的負担があるものです。その点、賃貸はそのような負担がなく、万が一給料が下がったとしたら、違う物件を探して引っ越せるという気軽さがあります。
住宅ローンを組めば気軽に引っ越しできない
住宅ローンを組んで家を購入した場合、賃貸ほど気軽に引っ越すことができません。引っ越しはできても、住宅ローンが残っている場合は支払いを継続していかなければなりません。そのため、多くの場合、引っ越すには今住んでいる家を売却する必要があります。売却をするには不動産会社を探したり内覧をしたり、計画的に進めていかなければなりません。すぐに売れるとは限らず、長ければ1年かかってやっと売れる、ということもあります。さらに希望価格で売れるとは限らず、売却金額によっては、次に住む家の家賃やローンのほかに購入した家の費用も払っていかなければなりません。住宅ローンを組み新居を購入しても、住み心地が悪かったり、近隣とのトラブルが起こったりすることがあるものです。もし、快適に住めないような状況になったとしても、賃貸であれば気軽に引っ越せるのはメリットと言えるでしょう。